プレ読書会を開催
久米島ブッククラブの発足をお知らせしてから約1ヶ月。本格的に始動する前に仮運用して様子をみてみたくて、14日にプレ読書会を開催しました。
今回は特別に赤鷄牧場で、インターンをしていた唐揚げくんこと三浦祥敬くん(お仕事でイベントのデザインをやっていらっしゃる唐揚げ大好きな若者)に、ファシリテーターとして協力してもらいました。場所は島のパワースポット、空港2Fの「風人カフェ」。テーマは久米島ブッククラブの第一回目の活動にどうしても取り上げたかった「大人のための絵本と児童書」。参加人数は私を含めて4人。今回は急な開催だったので、私の方で絵本と児童書を用意して、その本たちを前にざっくばらんにお話をすすめました。
はじめてみると、出るは出るは本の話。絵本を手に取った幼少時代の思い出や、大人になって読んだ絵本や児童書のことなど、様々な話が飛び交いました。絵本に出てくる食べ物の話では大いに盛り上がり、最終的には会の活動方法の話にまで発展、、、結果、気がつくと2時間半こえ。それでも、まだまだ話し足りないくらい。いやぁー、充実した時間を過ごしました。参加者のみなさま、ありがとうございます。
プレ読書会を開催してみて、少し自信がついたので、いよいよ今月末に開催予定です。場所が確定したら、またお知らせしたいと思います。

今回は特別に赤鷄牧場で、インターンをしていた唐揚げくんこと三浦祥敬くん(お仕事でイベントのデザインをやっていらっしゃる唐揚げ大好きな若者)に、ファシリテーターとして協力してもらいました。場所は島のパワースポット、空港2Fの「風人カフェ」。テーマは久米島ブッククラブの第一回目の活動にどうしても取り上げたかった「大人のための絵本と児童書」。参加人数は私を含めて4人。今回は急な開催だったので、私の方で絵本と児童書を用意して、その本たちを前にざっくばらんにお話をすすめました。
はじめてみると、出るは出るは本の話。絵本を手に取った幼少時代の思い出や、大人になって読んだ絵本や児童書のことなど、様々な話が飛び交いました。絵本に出てくる食べ物の話では大いに盛り上がり、最終的には会の活動方法の話にまで発展、、、結果、気がつくと2時間半こえ。それでも、まだまだ話し足りないくらい。いやぁー、充実した時間を過ごしました。参加者のみなさま、ありがとうございます。
プレ読書会を開催してみて、少し自信がついたので、いよいよ今月末に開催予定です。場所が確定したら、またお知らせしたいと思います。
